LINEの誕生日設定が恥ずかしいと思う理由|メリット・デメリットも紹介

未分類

気軽にメッセージを送り合えるLINEでは、自分の誕生日を設定する事が出来ます。

ですが、どんな風に表示されるのか分からずに、設定出来ていないという方もいるのではないでしょうか。

誕生日を設定するのが恥ずかしいという方も多いですが、一体どんな理由でそう思っているのか、気になりますよね。

今回は、誕生日設定をしている私が、LINEの誕生日設定が恥ずかしいと思う理由について解説していきます。

LINEの誕生日設定は必要なのか?方法も紹介!

LINEの誕生日設定は必須ではありません。

登録されていても、公開と非公開を選ぶ事が出来るので、自分の好みに合わせて設定を変更することが出来ます。

誕生日を設定する方法は以下の通りです。

1.自分のプロフィールをタップ
2.右上の歯車マークをタップ
3.誕生日をタップ
4.選択後、公開範囲を設定して完了

プロフィールに誕生日を表示させたくない場合、誕生日公開をオフにすると公開されません。

簡単に設定することが出来るので、試してみてくださいね。

LINEで誕生日を設定したらどうなるの?

誕生日を設定して公開している場合、プロフィール欄に誕生日が表示されます。

そのため、LINE上で繋がっている「友だち」全員に、誕生日が公開されることになります。

設定したタイミングで自動投稿がされてしまうというわけではなく、いつでも非公開にすることが出来るので、安心してくださいね。

公開している状態で誕生日が近付くと、相手のアカウントの友だちリストの部分に「誕生日が近い友だち」として表示されるようになります。

大きく表示される訳ではありませんが、画面のトップに名前が出てしまうので、目立ちたくない方はオフにしておくのがおすすめです。

誕生日当日には「今日が誕生日の友だち」として表示され、友だちはバースデーカードやギフトを送ることが出来ます。

LINEの誕生日設定が恥ずかしいと思う理由

LINEの誕生日設定が、恥ずかしいと思う理由は何なのでしょうか。

祝って欲しいように見えてしまう

設定をすると、誕生日が近い友だちとして名前が表示されます。

誕生日を祝ってほしいように見えてしまうことから、恥ずかしいと思っている方も多いようです。

全員に公開されてしまう

プロフィール上に誕生日が公開されてしまうのが嫌だという方もいます。

最近では仕事のツールとしてLINEを使う方も多いので、プライベートな情報を載せたくないという意見も多く見られました。

リストに表示されてしまう

友だちのアカウントに表示されてしまうのが恥ずかしい、という方もいました。

リストへの表示は強制なので、あまり目立ちたくない方にとっては恥ずかしいですよね。

自分の好みに合わせて、設定を変更しましょう。

一部のユーザーは、以上のような理由でLINEの誕生日設定を恥ずかしいと思っているようです。

友だちの人数が多いと、ギフトやメッセージが沢山届くので、返信や対応が面倒という方もオフにしておいた方が良いかもしれません。

LINEの誕生日設定のメリットデメリット

ここでは、LINEの誕生日設定のメリットと、デメリットについてご紹介していきます。

LINEの誕生日設定のメリット

まずはLINEの誕生日設定のメリットから紹介していきたいと思います。

・誕生日を祝ってもらえる

友達や家族の誕生日は、ついつい忘れてしまいがちですよね。

自分の誕生日も覚えられていないことが多かったですが、設定後は毎年祝ってもらえるようになりました。

・連絡が取りやすくなる

誕生日おめでとう、というメッセージは、古い友人や遠くに住む家族とのコミュニケーションのきっかけになります。

疎遠になってしまっている人とも連絡が取りやすくなるので、LINEをあまり使わないという方も、誕生日を設定しておきましょう。

・ギフトなどをもらえる

誕生日設定後は、贈り物やプレゼントを貰えることが増えました。

大人になるとなかなか誕生日を祝ってもらえる機会が少ないので、嬉しかったです。

LINEギフトを使えば気軽にギフトを送り合うことが出来るので、活用してみてください。

LINEの誕生日設定のデメリット

次はLINEの誕生日設定のデメリットを紹介していきたいと思います。

・誕生日を知られてしまう

誕生日を公開してしまうと、全員に誕生日を知られてしまうことになります。

会社や付き合いで仕方なく友だち追加した方から誕生日をお祝いされ、対応に困ってしまったことがありました。

LINEを仕事でよく使うという方は注意が必要です。

・お礼をするのが大変

誕生日設定をすることによって、メッセージやギフトをもらえる機会は増えましたが、その分お礼をするのも大変になりました。

ギフトのお返しを考えたり、メッセージの返信内容を考えたりするのが苦手な人は向いていないと思います。

・公開範囲を選べない

LINEの誕生日設定は公開範囲を選ぶことが出来ないので、自動で全員に公開されてしまいます。

そのため、付き合いのない友だちをブロックして整理したり、稼働していないグループを抜けたりしてから、誕生日を設定するのがおすすめです。

LINEの誕生日設定には、祝ってもらえるというメリットと、対応やお返しが大変になるというデメリットがあります。

自分に合った設定にして、LINEを上手く使いこなしていきましょう。

まとめ

今回は、誕生日設定をしていて、実際に祝ってもらった経験から、LINEの誕生日設定について解説をしていきました。

誕生日設定が恥ずかしいと思う方は、リストに表示されることや個人情報を載せることに抵抗があるようです。

忘れがちな誕生日を確認出来るという点ではとても便利な機能なので、活用してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました