カメラを首から下げるのはダサい?そう言われる理由は

未分類

カメラを使うとき、ストラップを使いますか?

筆者はネックストラップをつけて首から下げて写真を撮っています。

カメラを首から下げるのはダサいという評判がありますが、本当にそうなのでしょうか?

ストラップはカメラの不意な落下を防ぐためにあり、カメラは首から下げるべきです。

ここではカメラを首から下げるのはダサいと言われる理由、またカメラを首から下げるメリットとデメリットも解説します。

カメラを首から下げるのにおすすめのアイテムも紹介しますよ。

カメラを首から下げるのはダサい?そう言われる理由は

観光地などではカメラを首から下げている人はよく見かけませんか?

また、街中でも意外と首から下げている人を見かけます。

ですが、カメラを首から下げるのはダサいという評判があり、そう言われる理由には、どのようなことがあるのでしょうか?

  • ファッション的にダサい

全体的なコーディネートによってファッション的にダサく見えてしまう。

特にメーカーのロゴがデカデカと目立つストラップは、恥ずかしくて使えないと言う人は多いようです。

  • 機材自慢に見えてダサい

カメラを首から下げていると、いかにも「写真撮ってます!」と主張強めに見られる。

場所によっては、何を撮ろうとしているのか怪しまれ、周りから変な目で見られてしまうこともあります。

 

カメラを純粋に楽しんでいる人には、撮りたい瞬間を逃さないために、カメラを首から下げているという人もたくさんいます。

そもそもカメラの持ち歩き方に人目を気にする必要はないのです。

カメラを首から下げるのにおすすめのアイテムは

カメラを首から下げるためのネックストラップはカメラの持ち運びに便利なアイテムです。

おしゃれなモデル、首や肩に負担がかからないモデル、斜め掛けもできるモデルなど、さまざまなタイプが発売されています。

ここでは、おすすめのカメラストラップを紹介します。

  • ミーナ カメラストラップ 北欧風レトロフロ―ラル

可愛い北欧柄のネックストラップで、カメラ女子におすすめです。

一般的な一眼レフカメラ用ストラップより少し長めに作られているので、 身長165cmまでの人なら斜めがけも出来ます。

https://amzn.asia/d/fGc4evG(Amazon)

  • ブルックリンファクトリー カメラストラップ

きれいな色のネックストラップ、特徴はリバーシブルになっているので、その日の気分やファッションに合わせて使い分けられます。

天然素材100%のコットン生地を使用し、つなぎ目には高級マイクロファイバーを使用しています。

https://amzn.asia/d/cU3gt5s (Amazon)

  • JJC ネオプレン製 カメラストラップ

ウェットスーツなどで使われるネオプレン素材を使用したカメラストラップです。

幅が6cmあり、肩や首への負荷を分散します。

https://item.rakuten.co.jp/uguisumama/10024965/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_117_0_10001841 (楽天市場)

  • ニコン ネックストラップ

継ぎ目のない一枚の細身の素材で編まれたストラップで、シンプルなデザインなのでファッションの邪魔をせず、どんな着こなしにも合うので、幅広い年代におすすめです。

カメラを首から下げるだけではなく、手首に巻き付けて使うこともできます。

https://amzn.asia/d/9LWcqeM (Amazon)

  • ダイアグナル ニンジャストラップ

ニンジャストラップは速写ストラップともいわれ、簡単に伸縮できるのが特徴です。

撮影するときにはサッと伸ばし、また撮らないときには短く身体にフィットさせることができ、移動するときにカメラがブラブラして邪魔になることがありません。

https://item.rakuten.co.jp/shasinyasan/4933761057593/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_117_0_10002053 (楽天市場)

  • アウトドアプロダクツ カメラバッグ カメラショルダーバッグ

ミラーレス一眼や小型一眼レフにぴったりなコンパクトサイズなので、気軽にカメラを持ち歩くことができます。

https://amzn.asia/d/ejQRgT6 (Amazon)

  • コンパクトカメララップ

ワンタッチで出し入れができるので、さっと取り出して撮影ができます。

柔らかい素材でカメラを保護するので、安全にカメラを持ち歩くことができます。

また、バッグのようなデザインなので、どんなファッションにも似合いますよ!

https://item.rakuten.co.jp/nacoledog/ccab/ (楽天市場)

カメラをそのまま首から下げることに抵抗のある人は、カメラバッグやカメララップを使い、カメラが見えないように持ち歩くことができます。

参考にしてみてくださいね!

カメラを首から下げるメリット・デメリット

カメラを首から下げるのはダサいという評判がありますが、メリットもあるのです。

カメラを首から下げるのには、どのようなメリット、デメリットがあるのでしょうか?

メリット

  • 不意な落下からカメラを守ってくれる

カメラをそのまま手に持って歩くと、何かにぶつかったり、落としてしまうこともあり、ネックストラップはそのような不意な落下から大切なカメラを守ってくれるのです。

  • シャッターチャンスを逃さない

カメラがすぐ前にあると、撮りたいものがあったとき、さっとカメラを持ち、撮りたいタイミングで撮影することができます。

デメリット

  • 首や肩に負担がかかる

長い時間カメラを首から下げていると、首や肩が痛くなることがあります。

ストラップを選ぶときの注意点としては、首に当たる部分は幅のあるものを選ぶといいでしょう。

  • 撮影の邪魔になる

撮影するときに、ストラップがレンズにかかってしまい邪魔になることがあります。

  • 歩いたときにブラブラ揺れたり跳たりしやすい

カメラを首から下げていると、おなかの辺りで揺れたり跳ねたりするので、歩いているときに気になってしまいます。

 

首や肩にかかる負担や、カメラが揺れるなどの問題は、ストラップの選び方で解決できるので、自分に合ったストラップを探してみてくださいね。

まとめ

カメラを首から下げるのはダサいと言う評判もありますが、大切なカメラを守るためにはネックストラップなどを使うことをおすすめします。

ストラップには、おしゃれなモデル、首や肩に負担がかからないモデル、斜め掛けもできるモデルなど、さまざまなタイプがあります。

自分に合ったストラップが見つかるといいですね。

もし「首から下げてダサい」と聞こえてきても、どう思うのも個人の自由なので気にしないことが大切です。

カメラが好きな人は、純粋にカメラを楽しみましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました